いつも清潔な靴を履こう!手軽な洗濯方法とクリーニングについて紹介

クリーニングと洗濯の違い

泥が跳ねてしまったお気に入りの靴や、気付くと真っ黒になっている我が子の靴・・・。
汚れたままの靴を履いていると、何だかルーズな印象に。

うちの子・・・、またこんなに上履き汚してる汗

一体誰が洗うと思ってるの!?

仕事も忙しいのに、いちいち手洗いなんてしてられないよね。。

 

 

家族にいつもきれいな靴を履いてもらいたいと思いつつ、日々の生活に追われているとなかなか手が回りません。
でももし靴を手洗いする必要がなくなるとしたら、もっと時間を有効に使えるのでやってみたくなりませんか?

そこで、自宅で手軽に靴を洗濯する方法とクリーニングについて調べたのでご紹介します!

洗濯機で洗うのに向いている靴って?

靴の中にも洗濯機で洗うのに向いているものとそうでないものがあります。

ヒールやアクセサリーはついているか?」、「型崩れしてしまわないか」、「靴本体はどんな素材でできているか」に注目すると分かりやすいかもしれませんね。

こんな靴は洗濯できない

まず、ヒールのある靴やブーツは靴が破損したり、洗濯槽を傷つける恐れがあるので洗濯できません。

また、レディースはファーやビジューなどが付いたお洒落なデザインのものも多いと思います。
アクセサリーが水に濡れて傷んでしまい、大切な靴が台無しになってしまう可能性がありますので、こちらも手洗いする程度にしましょう。

洗濯できるのはこんな靴

それでは、どのような靴なら洗濯機で洗えるのでしょうか?

それは「水濡れしても縮みづらく」、「シミになりにくい」素材の靴です。

布製のスニーカーや子供の上履きなど、丈夫な生地で出来たものであれば洗濯機で簡単に洗うことができます。

一方、天然皮、スエード、エナメルなどの繊細な素材の靴は洗濯機で洗うのにむいていません。
これらの靴は防水スプレーやブラッシングなど、それぞれの素材に合った方法でケアしましょう。

最後に、靴によく使われる素材で扱いに迷うのが合成皮革(合皮)です。
合成皮革は洗濯機で洗えるものと手洗いが推奨されるもの、そもそも水洗いできないものがありますので、必ず洗濯表示を確認しましょう。

これから週末の上履きの手洗いから解放されるのね!

どうやったら洗濯機で靴を洗えるの?

ここまでで自宅の洗濯機で洗うのに向いている靴、向いていない靴が分かりました。

これから実際の洗い方を一緒に見てみましょう。

必要なアイテムは?

靴を洗濯するのに必要なのがこちら。
既にご自宅にあるものばかりだと思います。

  • バケツ
  • 使い古した歯ブラシやスポンジ
  • 液体タイプ洗濯用洗剤
  • 「ワイドハイター」「オキシクリーン」といった酸素系の漂白剤
  • 靴用洗濯ネット(100円ショップでも購入できます)

実際の洗い方は?

いざ!と靴を洗濯機に放り込む前に、一呼吸置いて下さいね!

正しい洗濯の仕方と、大事な靴や洗濯槽を傷めない為にも押さえたいポイントを合わせてご紹介します。

中敷きと靴紐を外し、外側の汚れを落としておく

すみずみまで洗剤を行き渡らせたいので、まず中敷きと靴紐を外します。
中敷きと靴紐は濡らしても大丈夫な素材であれば一緒に洗濯機に入れられますが、そうでない場合は中性洗剤で軽く手洗いする程度にしましょう。

それから靴底の小石や泥を落とし、靴の表面も汚れがひどい部分があればブラシできれいにします。

しばらくつけ置きする

次に、バケツにお湯と液体の洗濯洗剤を入れ、小一時間靴をつけ置きします。
というのも洗濯機に入れる前に汚れをふやかすことで、よりきれいな仕上がりになるからです。
ひどい汚れには、酸素系漂白剤を40℃のお湯に入れて30分程つけ置きすると良いでしょう。

ここが大事なポイントだね!

ちなみに塩素系漂白剤だと強力すぎて靴を傷めてしまう恐れがありますし、白い靴にしか使えませんので要注意です。

専用洗濯ネットに入れて洗濯する

専用のネットに入れることで靴と洗濯槽を保護してくれますし、靴がぶつかる音を小さくしてくれます。

それでも音が気になる人は、バスマットも入れて洗うといいよ!

コースは普段と同じく通常コースで構いませんが、洗剤は多めに入れ、浮き上がりによる靴の傷つきを減らすため水量も多めにしておきます。

乾燥させる

脱水まで終わったら、靴を乾燥させましょう。

洗った靴を入れたまま干せる洗濯ネットもありますが、そうでなければ取り出して直射日光は避け風通しの良い場所に干します。

出来れば天気の良い日に一日中干したいものですが、梅雨時期など外にずっと干しておくのが難しい時もありますよね。

そこで靴の乾燥機の登場です。
実際に私も使っていますが、短時間で乾くので生乾き臭も残りませんし、音も静かなので雨で少しだけ濡れた靴も夜の間にこちらで乾かせば翌朝には履くことができ、重宝しています。

ちょっとしたことですが、我が家のQOLが上がったのでおすすめです。

もう濡れた靴に丸めた新聞紙を突っ込んでいた頃には戻れない!

自宅で洗濯する以外できれいにする方法はないの?

ここまで自宅の洗濯機でどのような靴が洗えるのかと、その方法についてご紹介しました。

洗濯できるのは分かったけど、玄関に汚れた靴が溜まってて追い付かないよ~

そこで便利なのが靴クリーニング。

ここはプロにお任せしましょう。

靴クリーニングにはこんなメリットが

全国チェーン店でも靴のクリーニングには対応していないお店もありますので、あまり知られていない存在かもしれません。
ですが、クリーニングに出すことによってこんなメリットが。

  • 自宅では洗えない素材の靴もきれいにしてくれる
  • 靴の消臭だけでなく除菌まで行ってくれるサービスも
  • クリーニングと同時にオプションで修理も可能
  • 長期保管サービスで虫やカビから守ってくれる
経験豊富なプロが専用の洗剤・オゾン水を使用して落ちにくい汚れ、汗、ニオイなど徹底的にきれいにしてくれます!

靴クリーニングにはどんなものがある?

靴クリーニングは店舗型と宅配型の二つに分かれ、どちらにもメリットとデメリットがあります。

  • 店舗型のメリット
    スタッフの顔が見られて安心感がある
    宅配型より仕上がりが早い
  • 宅配型のメリット
    申し込み~受け取りまで全て自宅で完結
    靴の長期保管サービスがある
  • 店舗型のデメリット
    宅配型より料金は高め
    営業時間や休日の制約がある
  • 宅配型のデメリット
    スタッフに直接相談することができない
    受け取るまで時間がかかる

両者共にメリット・デメリットがあるため、それぞれの特徴を理解した上で時と場合に合わせて使い分けるのが良いかもしれません。

家から一歩も出ずにクリーニングをお願いできるなんて便利~!

ブーツは冬の間しか履かないし、保管サービスに預けようかな。。

靴クリーニングの料金相場は?

靴クリーニング、期待できそう!…でもお高いんでしょ?

そこで、人気のサービスを例に挙げてみたいと思います。

☆靴クリーニングの料金設定はこの2タイプ☆
  • 靴の種類別に料金が設定された個別タイプ
  • 「〇足で〇〇円」といったパックタイプ
まず個別タイプのホワイト急便です。
クリーニングと撥水加工で一足あたり、サンダル2,850円~、スニーカー3,180円~、紳士・婦人靴3,290円~、スエード3,510円~、ブーツ3,730円~とこのような設定でした。
次にパックタイプの靴リネットです。
3つのコースから選べるようになっていますが、ここでは丸洗いに補色、起毛・染み抜きブラッシングがつくスタンダードコースについてです。
こちらは一足の場合6,980円、2足パック12,960円、3足パック17,940円、4足パック19,920円で、4足目以降は4足パックの値段が適用されます。
複数出すことでお得になるので、家族分まとめて出して1足あたりの値段を安くするなど工夫してみてもいいかもしれません!

私のパンプスとパパの革靴、子供たちのスニーカーもまとめてクリーニングに出しちゃおう!

まとめ

私も家族の靴を洗濯することがありますが、つけ置きを飛ばしていたので勉強になりました!
次に洗う時はもっときれいになるか試してみたいと思います。

それでは今回のまとめです。

  • 布製のスニーカーや上履きなど丈夫な生地なら自宅で洗濯可能
  • 事前準備は必要だけど、洗剤・水量多めで通常コースで洗濯OK
  • 靴クリーニングサービスはメリットデメリットを踏まえ自分に合ったものを選ぶ

玄関にピカピカな靴が並んでいると、何だか運気すら上がりそうな気がしてきませんか?

只でさえ忙しいんですから、楽してきれいな靴をキープしちゃいましょう!

タイトルとURLをコピーしました