嘔吐物を洗濯機で洗ってしまった!?正しく洗って感染予防しよう!

クリーニングと洗濯の違い

急な子供の嘔吐、とても焦りますよね。
慌てて掃除と洗濯をして…あれ!?汚れたまま洗濯機で洗っちゃった!!
急なことでバタバタしてしまい、そのまま洗濯機へなんてことありませんか?

私も子供が突然嘔吐した時は慌ててしまい、まずは掃除そして着替え、その後病院へ行き大忙しすぎて洗濯まで頭が回らなかった経験があります。

急なことだと焦っちゃうのよ。初めてだとどうしていいかわからないしね。

嘔吐する時の原因はさまざまですが、感染性の強いものもあるため、処理には注意しなければいけません。

この記事では、突然嘔吐してしまっても焦らず処理し洗濯できるように正しい洗い方をお話していきます。

嘔吐した時は要注意‼︎嘔吐の原因とは?

子供が小さい時期の嘔吐ほど、さまざまな原因があります。
保育園や幼稚園に通っていると、よく「○○ウイルスが流行っています」と注意喚起されますよね?

よくお便りもくるわ。そして、ノロウイルスってニュースとかでも取り上げられてるよね。

実は、子供の嘔吐の原因の多くは胃腸炎です。
胃腸炎といってもさらに何種類かに分類されているんですよ。

感染性胃腸炎の定義

細菌又はウイルスなどの感染性病原体による嘔吐、下痢を主症状とする感染症である。病原はウイルス感染(ロタウイルス、ノロウイルス)が多く、毎年秋から冬にかけて流行する。また、エンテロウイルス、アデノウイルスによるものや細菌性のものもみられる。

引用元:厚生労働省HPより

感染性胃腸炎のなかでもノロウイルスはとても感染力が強く、嘔吐物や排泄物にもウイルスが含まれるため、処理や洗濯を慎重に行わなくてはいけません。
また、ほとんどの場合、病院を受診してから原因が分かります。
そのため、原因が分かる前の嘔吐物には注意が必要です。

私の知り合いでノロウイルスにかかってしまった人がいました。
いろいろと気をつけて対応したようですが、家族全員にうつってしまいとても大変だったという話をしていたんです。
なるべく感染しないようにと気をつけてもうつってしまうため、より正しい消毒の仕方を覚えておくことが必要になります。

突然嘔吐しても焦らないで‼︎正しい洗濯方法をご紹介

子供の嘔吐の原因の大半は、感染性胃腸炎であることが分かりましたね。
では、突然の嘔吐でも対応できるように、汚れた服の正しい洗い方をお話していきたいと思います。

ちょっと待って!間違って洗濯機で洗っちゃった時、どうすればいいのかも教えて〜。

きちんとお伝えするのでご安心ください!
やはり、慌ててしまうとそのまま入れて洗濯スタートなんてことやってしまうかもしれないですよね。
そんな時でも、焦らなくて大丈夫です!
間違って洗ってしまった時でも対処できるようになりますよ。

基本の嘔吐物の洗い方

洗い方を説明する前に、子供が突然嘔吐してしまったら、できるだけ素手で嘔吐物に触れないでください。
素手で触ってしまうと、うつってしまう可能性が高くなってしまいます。
また、以前職場で子供が嘔吐した時、看護師さんが「離れて!」と周りの人に指示していました。
兄弟がいる場合は、なるべく離れたところにいてもらうことがベストです。
しかし、実際はマニュアル通りようにはいかないため、子供優先で臨機応変に対応してくださいね。
では、正しい洗い方からお話します。

用意するもの

  • ペーパータオル
  • ゴミ袋2枚
  • マスク
  • 使い捨て手袋2セット
  • 使い捨てのエプロン
  • 塩素系漂白剤(消毒に必要な「次亜塩素酸ナトリウム」を含むもの)
  • バケツ

洗濯の手順

  1. マスクや手袋などを身につける
  2. 0.1%の塩素系漂白剤の希釈液を作る
  3. 付着した汚れが飛び散らないようにペーパータオルで拭き取ってから、洗剤の入ったバケツで静かにもみ洗いする
  4. 希釈液に30分程度漬けておく
  5. 洗濯機で洗う

引用元:札幌市白石区HPより

希釈液は直射日光が当たらないところで保管できるため、事前に作っておくことが可能です。
しかし、だんだん濃度が下がるので1ヶ月くらいで使い切るか作り直すことをオススメします。

また、私の子供が嘔吐した時、手袋やエプロンがなくポリ袋や大きめのビニール袋で代用しました。
もしものために、ご家庭で1セットまとめて準備し保管しておくこともオススメです!

嘔吐物を洗濯機で洗ってしまった時の対処法

実際、頭では分かっていてもなかなか冷静な行動はできないものです。
小さい子供ほどぐったりしてしまったり、泣いてぐずってしまったりで、洗濯どころじゃないと思います。
もし、間違って洗ってしまっても今から紹介する対処すれば大丈夫ですよ!

対処法

  1. 洗濯槽の消毒をする
  2. 塩素系漂白剤で消毒する
  3. 消毒した衣類を洗濯機で洗う

洗濯槽を消毒する場合は、ドラッグストアで売られている洗濯槽クリーナーではなく、塩素系漂白剤を使って行います。
なぜなら、クリーナーの濃度ではきちんと消毒できないため、ニ次汚染につながってしまうからです。
また、他の衣類と一緒に洗ってしまった場合は、全て消毒してから洗濯機で洗ってくださいね。

ホッとしたわ。ちゃんと消毒すれば安心ね!

塩素系漂白剤ってハイターだけ?

先程から塩素系漂白剤で消毒と何度もお伝えしてきましたが、この塩素系漂白剤と言われてどの商品か分かりますか?
私は真っ先に「ハイター!」と思い浮かべてしまいます。
もしかしたら、同じ方が多いのではないでしょうか?

しかし、突然嘔吐した時に限ってお家ハイターがなかったなんてことあるかもしれません。
私の場合は、ハイターよりもキッチン泡ハイターの方が便利でよく使っているため、当時はハイターがなくて焦りました。

ですが、育児用品でよく売られてあるものでも消毒ができるんです!
それは…哺乳瓶消毒で有名な「ミルトン」です!

ミルトンって哺乳瓶だけに使うと思っていたわ!

ミルトンは哺乳瓶や子供が口に入れるようなおもちゃの消毒のイメージばかりだったため、私も知った時は驚きました。
ミルトンは子供が小さいご家庭でだいたい常備されていると思います。
子育ての身近な育児用品の中に消毒できるものがあると、いざという時に役立ちますね!

また、ミルトンのHPには消毒の調整方法が分かりやすく載っているため参考になります。
普段から身の回りの消毒にも活用できますね!

まとめ

  • 子供の嘔吐の原因は感染性胃腸炎がほとんどで、特にノロウイルスは感染力が強い。
  • 嘔吐物を洗う時は塩素系漂白剤に漬けてから洗濯機に入れる。
  • 嘔吐物を処理するものを1セット準備しておくとよい。
  • 嘔吐物を洗濯機で洗ってしまった時、洗濯槽と衣類を消毒してから、再度洗い直す。
  • ミルトンでも消毒液を作ることができる。

子供はちょっとした風邪でも嘔吐してしまいます。
慌てず何事も臨機応変に対応しましょう!
また、嘔吐物に触ってしまったり、別なところに付着させてしまってもきちんと消毒すれば大丈夫です!

タイトルとURLをコピーしました