コインランドリーに洗剤は必要?おすすめの商品と持ち運び方をご紹介

クリーニングのお悩み

普段お家で洗濯している方にとって、コインランドリーは未知の領域ですよね。

私も初めてコインランドリーを利用した時は、家を出る前から洗濯物を抱えて右往左往していました(笑)
洗濯機が壊れたり、旅行や出張で洗濯機が身近になかったりすると、コインランドリーに頼らざるを得ません。

そんな時、真っ先に抱く疑問のひとつが、コインランドリーに洗剤はいるかいらないか問題です。

わざわざ持って行かなきゃいけないの?
持っていくとして、どうやって持っていけばいいの?

そんなコインランドリー初心者さんの疑問にお答えすべく、今回はコインランドリーに洗剤は必要か否かと、おすすめの洗剤の持ち運び方と商品をご紹介します。

洗剤の要否は店舗によって異なる

  • 大半の店舗では洗剤は不要
  • 古いタイプの洗濯機が置いてある店では必要な場合もある
  • 念のために洗剤を持って行くと安心

多くのコインランドリーは、店側が用意した洗剤を自動投入するタイプの洗濯機が置いてあります。
私がよく利用するところも、洗剤が自動投入されるものでした。
荷物が減ってとても楽ですし、計量しなくて良いので便利ですよ!

とは言え、世のコインランドリーが完全に自動投入タイプで統一されているのかと言えば、そうではありません。
古いタイプの洗濯機を置いている一部の店舗では、自分で洗剤を用意し計量して投入する必要があります。
田舎の店舗や、古いビジネスホテルのコインランドリーブースは要注意ですね!

自動投入かどうかは店頭の表示を見たり電話で問い合わせれば確認できますが、インターネットには明示されていない事が多いんですよね。
そのあたりはお店によって対応に大きく差があり、ちょっと不便だなと感じます。
そのため、コインランドリー初心者さんはもしもの時のお守りとして洗剤を持って行く事をおすすめします。

因みに、洗剤を持って行き忘れた!という方も、小銭さえあればあまり問題はありません。
セルフ投入タイプのコインランドリーには、洗剤の自販機が置いてあります。
私は使ったことはありませんが、ちょっと楽しそうですね……(笑)

また、最近はコンビニでも個包装の洗剤を購入できます。
さすが、何でも売っていますね……!
洗剤にこだわりがなければ、手ぶらで行って現地調達も良いかもしれませんね。

タイプ別!洗剤の持ち運び方

「念のために洗剤を持って行く」と言っても、どうやって持って行けば良いかわかりませんよね。

お家で使う洗剤は大きい容器にたくさん入っていますから、そのまま持って行くとかなり重たくて大変です。
ただでさえ洗濯物がかさばるので、洗剤はなるべくコンパクトに持ち運びたいところ。

そこで、ここではご家庭の洗剤を簡単に持ち運ぶ方法をタイプ別にご紹介します。

液体洗剤はペットボトルに入れる

私は家の液体洗剤をペットボトルに入れて持ち込んでいます。
お家に空のペットボトルがある方は多いと思うので、一番お手軽です。

洗剤の必要量は普段の洗濯と変わらないので、洗濯物の量からある程度計量してペットボトルに入れて持って行きます。
ペットボトルはあらかじめキレイに洗ってくださいね!
おすすめのサイズは一番小さい250ミリリットルです。

  • キャップで計量できる
  • 液だれしにくい

どのサイズのペットボトルでも、キャップの容量はほとんど変わりません。
一番上のスクリュー線まで入れて約5ミリリットルです。
ちまちま測量するのは面倒ですが、私はこぼしてしまった時のために必要量より少し多めに入れて持って行くので、微調整するのに便利ですよ!

  • 口が狭くて詰め替えが難しい
  • 必要量に対してペットボトルの容量が大きすぎる

液体洗剤は詰め替えにくいのが難点ですね。
漏斗をお持ちの方は積極的に活用してください。

粉洗剤は小袋に入れる

  • 詰め替えが楽
  • 使い終わったら袋を捨てて帰れる

粉洗剤をお使いの方は、密閉できる小さい袋に1回分を詰めて持って行きましょう。

実は液体洗剤よりも粉洗剤の方が持ち運びには向いています。
特に、液体洗剤と比べてこぼしてしまった時の被害が少なく、後片付けも楽な点が優秀ですね!
両方のタイプをお持ちの方は、粉洗剤を持って行くのがおすすめですよ。

ジェルボールはタッパーに入れる

  • 持ち運び中にこぼれる心配がない
  • 計量がいらない

ジェルボールは持ち運びに一番おすすめです!
こぼれて荷物が汚れる心配がないので、急にコインランドリーに行くことになった時はもちろん、旅行などにも持って行きやすいのが魅力的ですね。

ジェルボールはビニール袋に入れると摩擦で表面の膜が破れる事があるので、タッパーなどの小さめのプラスチック容器に入れてください。

  • 暑い中長時間放置すると破れたりくっついたりする

お家で洗濯中、ジェルボールがパッケージの蓋にくっついていたり、ジェルボール同士でくっついていたりした経験はありませんか?
私もそれで何個かジェルボールを無駄にしてしまった事があります……。

実はジェルボールは水分と熱に弱い製品です。
表面の薄い膜を水に溶かして使用するので、少量の水でも膜が溶けてしまいます。
また、この膜は35度以上の熱でも溶けるようになっています。

日本の夏は暑いので、真夏に長時間持ち運ぶには向いていませんね。
持ち運ぶ際は、タッパーの水分をしっかりふき取り、涼しいカバンの中で直射日光を避けるようにしましょう。

コインランドリーにおすすめの洗剤3選

コインランドリーへの持参に

おすすめの洗剤ってあるの?

自分で洗剤を投入するタイプのコインランドリーでは、基本的にはどんな種類の洗剤も使えます。
そのため、お家にあるお好きな洗剤を持って行けばOKです!

しかし、先述したようにいちいち詰め替えるのは、普段あまり利用しない方にとっては面倒ですよね。

「普段は使わないけれど、たまにコインランドリーを利用する」
「洗濯機が壊れたから数日間だけコインランドリーに行かないといけない」
「旅行や出張先でコインランドリーを使うので、持ち運びやすい洗剤を用意しておきたい」

そんな方に、小さくて汎用性のあるおすすめ洗剤を3つをご紹介します!

液体タイプで優しく洗濯:アタックZERO

液体洗剤は生地を傷めず優しく洗えるため、比較的オールマイティーに使えます。

お家でやるように素材を見て洗い分けたりするのは、普段コインランドリーを使わない方には難しいものです。
液体洗剤の小袋を常備しておけば、急にコインランドリーに行くことになっても安心して持って行けますね!

アタックZEROすすぎ回数1回で洗えて生地に優しいため、気軽に使えて魅力的です。

粉タイプでしっかり洗濯:部屋干しトップ

粉洗剤の利点は洗浄力にあります。

コインランドリーの洗濯機でちゃんとキレイになるの?

と心配の方は、粉洗剤の小袋を用意しておくと安心です。

部屋干しトップは名前の通り、部屋干しの生乾き臭に強い洗剤です。
旅行や出張先のコインランドリーを使いたいという方は、是非試してみてください!

ジェルボールでお手軽に:ジェルボール4D

ジェルボールは前述の通り持ち運びが楽で、使い方も洗濯槽に入れるだけなのでとても簡単です。
コインランドリーには洗剤の入れ方など詳しい説明がありますが、それでも初めて使う洗濯機は不安だという方は、お手軽なジェルボールを持って行くと安心ですね!

私は普段は液体洗剤を使っていますが、旅行が近づくとジェルボールを購入してお守り代わりに持って行きます(笑)

コインランドリーで洗濯した後きちんと畳まずに持ち帰り、お家に着いた頃にはしわが寄っている、なんてこともありますよね。
ボールドのジェルボール4Dを使えばシワが寄りにくくなりますよ!

まとめ

  • 洗剤を自動で投入するタイプの洗濯機を設置しているコインランドリーが多く、基本的には洗剤の持ち込みは不要
  • 古い洗濯機が置いてあるような店舗は洗剤が必要なことも
  • 初めて利用するお店に行く際は、念のために洗剤を持参すると安心
  • 洗剤はその種類に応じて必要な分量を小分けにして持っていく
  • ジェルボールやワンパックサイズの洗剤を常備しておくと便利

コインランドリーはクリーニング店と違って一から十まで自分で操作しなければならないので、初めて利用する方にはなにかと不安なことも多いと思います。
今回の記事を参考にして洗剤を持っていけば、そんな心配をひとつ減らすことができますよ!

大事なお洋服を気持ちよく安心して洗濯するための一手段として、是非お試しください!

タイトルとURLをコピーしました