寒い冬のお出かけに手離せないマフラー。
普段、マフラーのお手入れって定期的にしていますか?
一日中着けるわけじゃないし、そんなに汚れないのよね。
あんまり洗ってないな~。
そのお気持ちわかります。
マフラーって外に出るときにだけささっと巻くものなので、あまり汚れないイメージですよね。
ところが、実はマフラーって意外と汚れているんですよ!
お気に入りのマフラーを長持ちさせるためにも、お手入れは必須なんです。
とはいうものの、実際洗うとなるとクリーニングに出すべきなのか、お家で洗っていいものなのか、何が最適な方法か迷いますよね。
今回の記事は、マフラーの適切なお手入れ方法についてご紹介します。
マフラーって実は汚れてる?
一日中肌に触れるインナーとは異なり、外出時にだけ首に巻くマフラー。
あまり汚れないイメージですが、意外と汚れが蓄積されているんです!
例えばこんな感じ。
- ホコリや塵
- 口紅やファンデーションの化粧品類
- 食べこぼし
- 汗や皮脂
外出するだけで、埃や塵はどうしてもついてしまうんですよね。
また女性であれば、うっかり口紅が付いてしまったことはありませんか?
実際私も、マフラーを外す時に口紅がついてしまい、へこんだことがあります。汗
更に、いくら短時間でも首元に直接巻くので、皮脂や汗が少なからず付着してしまいます。
首は特に汗をかきやすい場所なので、思っている以上に汗が付いているのかも…?
1回でも着用すると、汚れって蓄積されるのね。
汚れていないように見えても、油断は禁物だわ~。
お気に入りのマフラーを長持ちさせるためにも、しっかり洗い清潔に保つことが大切です。
マフラーの最適なお手入れ頻度とは?
毎日肌に触れるインナーとは違って、外出時にしか使わないマフラー。
どれくらいの頻度で洗ったらよいか、迷いますよね。
実は、最低でもシーズンごとに洗うのがおすすめなんです。
仮に汚れがついたまま1年間しまってしまうと、黄ばみや虫食いの恐れが出てきます。
そうならないためにも、衣替えの時には必ずきれいに洗ってからしまいましょうね。
とはいえ、最適な洗濯頻度はマフラーの着用頻度や、汚れ具合によって異なります。
目立つ汚れがあったり、臭いが気になったりする場合は、シーズンごととは言わず必要に応じて洗ってあげましょうね。
マフラーを洗おう!クリーニングか自宅洗いどっちが良い?
ズバリ、マフラーはクリーニングに出すのがおすすめです。
理由は、マフラーの素材にはウールやカシミヤなど、自宅洗いが難しいデリケートなものが多いから。
それらの洗濯絵表示を見ると手洗い×となっており、自宅洗い不可の場合が多いです。
私の場合、以前ウール100%のマフラーをお家で洗ってしまったことがあるんです。
残念ながらふわふわ感がなくなってしまい、繊維が縮こまったような風合いに…。涙
後で確認してみると、洗濯絵表示には手洗い×となってました。
洗濯絵表示に合わせて適切にお手入れするのって大切だな~。
次からは、クリーニングに出した場合の料金と、注意点を調べてみました。
一緒に見ていきましょう♪
マフラーをクリーニングに出すと料金はどれくらい?
料金は素材によりますが、大体500円~1000円ほど。
ただ、注意点が2つあります。
- カシミヤやモヘア、アンゴラなどの特殊素材は、料金が高めに設定されている場合がある。
- マフラーの長辺や短辺がかなり長い場合、マフラーではなくストール料金になり少し高くなることも。
これらの規定はお店によって異なるので、事前にお店の人に相談してみると確実ですね。
マフラーをクリーニングに出す時の注意点
プロに任せるので安心!と思うクリーニングですが、出す時の注意点があります。
- 事前にシミや汚れがないかチェックする。
- 付属品があれば取ってから出す。
- クリーニングから返ってきたマフラーは、すぐビニールから出して陰干しする。
デリケートな素材に付いた汚れも、プロにシミ抜きしてもらうと安心ですよね。
きれいに落としてもらうためにも、シミの場所を的確に伝えておきましょう!
また、ビーズやスタッズが取れかかっている場合もあるかと思います。
その場合はクリーニングに出して紛失しないよう、予め繕っておくと安心ですよ。
取り外しできる付属品も、事前に取ってから出すと安心ね。
さらに、クリーニングから返ってきてからにも注意点が。
ビニールに入れたままにすると、湿気がこもりカビの原因になるんです。
返ってきたらすぐビニールから出し、影干しして空気を通してあげましょう。
マフラーってお家で洗えるの?
クリーニングがおすすめなのはわかったけど、経済的にもお家で洗えたら嬉しいなあ。
忙しい主婦の毎日は、洗濯以外にもやることがたくさん。
マフラーもお家で洗えたら、クリーニング店に行かずに済むので楽チンですよね。
先ほど、基本的にはクリーニングが推奨とお話ししましたが、素材によってはお家で洗えるものもあります!
次からは、自宅でマフラーを洗う時の手順などを調べてみました。
いくつかポイントがあったので、ぜひ試してみて下さい♪
マフラーをお家で洗ってみよう
まずはマフラーに付いている、洗濯絵表示を見てみましょう。
手洗い×であれば、やはりクリーニングでの洗濯になります。
「手洗いマーク」か「洗濯機マーク」があれば、お家でも洗えますよ。
そこで、家にあるマフラーを確認してみました。
毛足が長く、ふわふわしているアクリル製のマフラーなんです。
洗うと風合いが変わりそうなので、クリーニングに出すべきかな~と思っていました。
ところが、洗濯絵表示を見てみると手洗いマークがあったので、お家でも洗えるものでした!
アクリルなどの化学繊維のものは、比較的お家で洗えるものが多いのね。
それでは次に、実際に洗う時の手順を見てみましょう。
- マフラーの全体が浸かるくらいの水に、おしゃれ着用洗剤を入れる。
- 15分ほどつけ置きするか、数分ゆっくり押し洗いする。
- きれいな水で数回濯ぐ。
- 最後に濯ぐ時、柔軟剤を入れた水にくぐらせる。
- ネットに入れ10~20秒脱水にかけるか、大きめのタオルで挟み水気をとる。
手洗いってちょっと面倒だな~。
洗濯機では洗えないのかな?
ポイントを抑えると、洗濯機でも洗えますよ!
手順はこちら。
- おしゃれ着用洗剤を使う。
- 柔軟剤を使う事で、毛玉や静電気を防止できる。
- フリンジがある場合は内側に折りたたむようにし、洗濯ネットに入れる。
- 洗濯機の「ドライコース」か「おしゃれ着コース」で洗う。
この時、洗濯ネットのサイズ選びにもポイントがあります。
中に入れたマフラーが、動かないサイズのネットを使うのが良いですよ。
こうすることで、型崩れを防ぐことができるんです。
以前、柔軟剤を入れるのを忘れてしまった事があるのですが、ふわふわ感が物足りなく仕上がりました。涙
私の場合、マフラーはふわふわに仕上げたい派なので、次からは必ず柔軟剤を入れようと思いました!
干し方にも気を付けよう
洗ったマフラーは水気を含んでおり重たくなっているので、そのまま干してしまうと伸びる恐れがあります。
きれいに仕上げるためにも、適切に干しましょう。
手順はこちら。
- 両手で軽く挟みシワを取る。
- 形を整え、フリンジ部分の絡みを取っておく。
- 伸びるのを防ぐため、平干しネットを使う。
- 平干しネットがない場合は、2つのハンガーや物干し竿を使ってM字に干す。
- 陰干しをする。
重さを分散させて干すと、伸びるのを防げそうですね!
実は私、以前失敗したことがあるんです。汗
シワを取らず形も整えないまま、適当に干した事がありました。
そのままの状態で乾いたマフラーは、ゴワゴワしてなんともかわいそうな仕上がりに…。
面倒くさがらず、きちんと形を整えてから干せばよかった~と後悔しました。
きれいに仕上げるためには、干す時の一手間が大事だね。
まとめ
- マフラーには意外と汚れが蓄積されており、最低でもシーズンごとに洗うのがおすすめ。
- ウールやカシミヤなどのデリケートな素材が多いため、マフラーはクリーニングに出すのがおすすめ。
- 洗濯絵表示に「手洗いマーク」か「洗濯機マーク」があれば自宅でも洗ってOK。
- 手洗いの場合は、おしゃれ着用洗剤を入れた水につけ置きするか、数回押し洗いする。
- 洗濯機洗いの場合は、ネットに入れおしゃれ着用洗剤で「おしゃれ着コース」か「ドライコース」で洗う。
- 干す時は平干しネットを使うか、2つのハンガーや物干し竿でM字に干し、マフラーが伸びない様にする。
大切なマフラーも清潔にして冬を快適に過ごしましょう!