毎日使う枕は洗濯してる?クリーニングにまかせて気持ちよく寝よう!

クリーニングと洗濯の違い

毎日使っている枕本体が、お肌のトラブルや頭のにおいの原因になるって知ってましたか?

カバーをつけてきれいに使ってるのに、トラブルの原因になるの?

カバーはこまめに洗っているから、清潔だと思いますよね。

でも、カバーをとって枕本体の色をちょっと見てみてください。

あ!なんだかちょっと黄ばんでる。シミもある!この枕、けっこう長く使っているから仕方ないのかな。

ある日、私も自分の枕を見たら、なんと!色が変わっていることに気がつきました。
ちょうどその時、頬の肌トラブルに悩まされていたので、まさか原因は枕?と思い洗ってみたんです。
そのあと家で洗濯、お店でクリーニング、宅配サービスとそれぞれ試してみましたので紹介しますね!

枕は清潔にキープしよう!

枕ってそもそも洗うことできるの?

最初、私もあの大きな枕を水に濡らしていいのか戸惑いました。
中の素材によりますが、洗うことができるんですよ!

枕を洗わないといけない理由

カバーをしているから枕本体は守られている、と思っていました。
それでも枕本体も、寝汗、頭や顔の脂、よだれなど色々なものがたっぷり染み込んでいます。

確かに毎日何時間も使っているものだからね。

そのまま汚れを放置すると、まさしく肌トラブルや頭皮の匂い、ダニアレルギーの原因になります。
衛生上の観点から、定期的なお手入れをすることが大切です。

洗う頻度はどれくらい?

枕カバーは週1回の頻度で洗っている!とすると、本体は半年に1回程度の洗濯がおすすめです。

その理由は、枕は毎日何時間も使い続けているということ。
汚れがたまったり、濡れた髪や汗などの水分でダニや雑菌が繁殖しやすいからです。

冬も意外と汗をかくので気が抜けませんね。

枕本体のお手入れの方法はこの3種類

枕を洗うといっても、どうすればいいか気になりますよね。

ここでは実際に私がチャレンジしたお手入れ方法3種類をご紹介します!
それぞれに特徴があるので比べてみてください。

町のクリーニングへ依頼

家の近くにあるクリーニング店では枕も取り扱っているんです。

  • 料金は1つあたり1,000〜2,000円くらい
  • 期間は2週間前後かかる
  • オプションで除菌サービスもある

取扱いサイズが決まっているお店もありますので確認してみてください。

宅配サービスへ依頼

枕って大きくてかさばるのが難点ですよね。
家族の分も合わせて何個も枕をお店に持ち込んだ時は、大荷物で大変でした。

そんな時に活用し始めたのが宅配クリーニングです。
家からクリーニング業者へ送ってお願いします。

自分で送るのって難しそう!

最初は私も、自分で色々用意しなきゃいけないのかな?と思い、ちょっと不安でした。

でも実際にお願いしてみたら、びっくりするくらい簡単でした!

インターネットから依頼するとクリーニング業者からキットが送られてきます。
キットに枕を入れて、指定の宅配業者に集荷をお願いすれば終わりです。

  • キットに入れて送り返すだけ!
  • 料金は1つ1,000〜2,000円程度
  • 期間は1ヶ月〜とちょっと長め
  • 終わったら宅配便で返ってくる

営業時間を気にしなくてもいいのもよかったです。

家で洗う

私が最初にチャレンジしたのはこちらでした。
洗濯機、もしくはタライや浴槽などで手洗いができます。
お金もかからずお手軽でしたが、すごく難しいことがありました。

それは乾燥!

乾いているように感じても中までしっかり乾かない…
干す時のお天気も気になりましたし、冬は1日で乾ききらないこともあります。

途中で雨が降ってきたらまたやり直しだよね・・・

乾ききらないまま使うと、逆に雑菌が繁殖してしまいます!
家でのお手入れは、陰干しで湿気をとるくらいがいいのかもしれません。

クリーニング店に持ち込む前のチェック!

わかった!クリーニングにお願いしてみようっと!

プロにおまかせする前に、ちょっとだけチェックしてほしいことがあります。
場合によっては受付してもらえないこともあるんです。

枕の素材をチェックしよう

残念ながらクリーニング店でも洗える素材洗えない素材があります。

ポリエステル、羽毛、羽根
そば殻、マイクロビーズ、低反発枕などのウレタン

そば殻は、水につけるとあくが出てしまい、使うことができなくなります。
においが気になる場合は、家で中身を出して天日干しをしてみてください。

マイクロビーズ枕は、水につけると粒がくっつき固まってしまいますし、洗う時に破れて中身が出てしまうこともあります。

じゃあクリーニングは諦めるしかないの?

大丈夫です。安心してください!
クリーニング業者によってはそば殻マイクロビーズ枕は、乾燥仕上げをしてくれるところもありますよ。
ぜひ問い合わせてみてください。

注意して!低反発枕!

私が少し前まで使っていた枕がこちらでした。
大人気の低反発枕は、残念ながら家での洗濯、クリーニング共にできないことがほとんどです。

低反発枕の素材はウレタン
中はスポンジ状ですが、膜が張られている状態なので一度水や溶剤が入ったら出てきません。
クリーニングでも断られてしまいます。

私も自分で水につけて大失敗!
いつまで経っても枕から水が出ず、ベチャベチャでどうすることもできませんでした…

  • 低反発枕にできることは、家での陰干しのみ
  • ひどく汚れた時は、寿命とわりきって買い替える

家で陰干しするだけでもにおいや湿気は少し落ち着きましたよ。

におい、汚れの種類は大丈夫?

素材以外の理由でクリーニングを断られる場合もあります。
他のお客さんへ影響が出るのが理由です。

  • におい、汚れがひどいもの
  • 原因がペットのおしっこや嘔吐物など衛生的に問題のあるもの

また、枕に着くよごれのほとんどは水溶性なので、ドライクリーニングでは落ちづらいです。
クリーニングに依頼するときは、水洗い(できれば温水洗い)をお願いしてください。

まとめ

枕本体って洗う習慣がないので盲点ですよね。
気持ちよく使うために、以下のことを参考にしてみてください。

  • 枕本体のよごれが肌トラブルやにおいの原因になる!
  • 半年に一度洗濯して清潔にキープ!
  • 枕はクリーニングに出せる!
  • 家での洗濯は乾燥が難しい!
  • 枕の素材やよごれの種類をチェック!低反発枕は洗えません!

枕は家でも洗えますが、私はお手軽な「クリーニング業者にお任せする方法」をおすすめします。
クリーニング店から戻ってきたらふかふかになっていて感動しますよ!
また、枕をこまめに洗うようにしてから、肌の調子も良くなりぐっすりと眠ることができました。
枕の洗濯を習慣にして、気持ちよく寝られるといいですね。

タイトルとURLをコピーしました