一人暮らし女子はいつ洗濯するべき?具体的な時間帯と方法を伝授!

クリーニングのお悩み

一人暮らしの女性は、日頃から気をつけなくてはいけないことがたくさんあって大変ですよね。
その中でも、洗濯に関することは誰もが一度は悩んだ経験があるのではないでしょうか。

洗濯機を夜中に回すと近所迷惑だとか、女性が洗濯物を外干しすると危ないとか、そういった話はよく聞きますよね。
今回は、そんな悩める人暮らし女子が安心快適に洗濯するためのコツを伝授します!

一人暮らし女子が洗濯物を外干しするのは危険!?

私が大学生の時、同じく大学生で一人暮らしの女友達の家に泊まりに行ったことがありました。
友人の厚意で洗濯を一緒にしてもらえることになったのですが、彼女は洗濯物を干す時にこんなことを尋ねてきたのです。

この時、私はこう思いました。

一般的に、女性が洗濯物を外に干す場合は以下のリスクがあるといわれています。

  • 下着泥棒の被害を受ける
  • 女性の一人暮らしとばれてストーカー被害を受ける
  • 生活リズムを把握されて待ち伏せされる

どれも想像しただけでぞっとしますね…!
取り返しのつかないことになる前に、対策を考えていきましょう!

必見!一人暮らし女子が危険から身を守るテクニック

それでは、危険から身を守るために気をつけるべきことをお伝えします。
一人暮らし女子が洗濯する時に押さえるべきポイントは以下の通りです。

  • 下着類は必ず部屋干しにする
  • タオル類等、性別がばれにくい洗濯物は外干ししてもOK
  • トップスやボトムスは微妙、ユニセックスの衣類ならOK

下着類は必ず部屋干しにする

下着類は絶対に外から見えないようにするのが一番安心です。

と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、道路から見えなくても向かいの建物からは見えているなんてことも珍しくありません!
確実に見られないようにするなら、外干しは絶対に避けましょう。

タオル類等、性別がばれにくい洗濯物は外干ししてもOK

タオル類や布団のシーツ等は性別がわかりにくいので外干しOKです。
ただし、可愛らしくていかにも女性が使っていそうなデザインは避けた方が無難です。

トップスやボトムスは微妙、ユニセックスの衣類ならOK

明らかにレディースの衣類は、できれば外干しを避けるべきです。
盗難されることはなくても、住人が女性だとばれてしまうことが犯罪に発展することもあるからです。
ユニセックスの衣類は外干しでも問題ありませんが、小柄な方はサイズで女性と気づかれる可能性もあるのでご注意を…!

夜に洗濯するのはアリ?知っておくべき洗濯に最適な時間帯

もう一つ、一人暮らしの方がよく気になることをお話します。
それは、「洗濯をいつするか?」という問題です。

一人暮らしの方だと、日中仕事や学校で家を空けている人は多いと思います。
しかし、洗濯に適した時間帯については次のポイントが挙げられます。

洗濯機を回してもよい時間帯:6:00~22:00
外干しに適している時間帯:9:00~15:00

洗濯機を回してもよい時間帯

「夜間」の時間帯には明確な定義がありませんが、通常は22時から翌日5時までと考えられています。
会社に勤務している方だと、夜間手当として賃金が割増される時間帯でもありますね。

それに加えて、朝5時を「早朝」だと感じる人は多いので、掃除や洗濯などの音の出る家事を行ってもよいのは朝6時以降と考える方が多いようです。

したがって、洗濯機を回してもよいのは「6:00~22:00」だと言えます。
ただし、建物の中で音が響きやすい環境である場合などはより注意が必要です!

賃貸なら大家さんに訊くのが一番安心ですね。
周りの住人への配慮を忘れないようにしましょう!

外干しに適している時間帯

それでは、洗濯物を外干しするのによい時間はいつなんでしょうか?
その答えは、「9:00〜15:00」です。
もちろん、夏と冬とでは乾きやすさが全然違いますが、一年を通してこの時間を目安に外干しするとよいでしょう。

洗濯物は、気温が高くて湿度が低いほどしっかりと乾いてくれます。
この時間は、一日の中でそのような条件が最も整いやすい時間帯なのです。

それが本当か確かめるために、東京都千代田区の天気予報を例に、実際の気温と湿度を見てみましょう。
9:00~15:00が一日の中で一番気温が高く湿度が低いことがわかります。


画像元:Yahoo!天気・災害-天気予報/防災情報

この時間帯以外に干しても、洗濯物はあまり乾いてくれないので意味がありません。
むしろ、必要以上に紫外線にさらされることで衣類に無駄なダメージを与えてしまう可能性さえあるのです…!

したがって、9時頃に洗濯物を干して、15時を過ぎたら早めに取り込むのが理想です。
お気に入りの洋服も最高の状態に仕上げることができますよ♪

どうして朝晩は湿度が高いの?
9時よりも早く、15時よりも遅い時間帯に湿度が高いのはなぜ?と思った方もいらっしゃるかもしれません。
その理由を説明するキーワードは「相対湿度」「飽和水蒸気量」です。
あまり聞き慣れない言葉かもしれませんね。
普段天気予報で使われている「湿度」とは、正確には「相対湿度」のことです。
「相対湿度」とは、「飽和水蒸気量に対する、実際に存在している水蒸気量の割合」のことです。
「飽和水蒸気量」とは、「その気温において空気中に存在できる水蒸気の最大量」のことで、気温が低くなると小さくなります
つまり、空気中に存在する水蒸気量が変わらない場合は、気温が下がると相対湿度が上がるのです。
何言ってるのかわからない!という方は、下の図でイメージしてみてください。

洗濯物が乾かない!そんなときに役立つテクニック

ここまで見てみると、一人暮らし女子ならこう言いたくなるのではないでしょうか?

そうですよね。
忙しい一人暮らし女子は、ちょっと理不尽な理由もあるのですが部屋干しをうまく活用して洗濯することが必至なのです…。

そうはいっても、部屋干しで洗濯物がなかなか乾かなくて困った!という経験のある方もたくさんいらっしゃることでしょう。
ずっと乾かないままだと、いや〜な部屋干し臭がしてストレスも溜まりますよね。
部屋干しで洗濯物を効率よく快適に乾かすために、次のテクニックを試してみましょう。

  • 厚手の物と薄手の物を交互に並べて干す
  • 部屋干しに適した洗剤を選ぶ
  • 浴室乾燥を活用する

厚手の物と薄手の物を交互に並べて干す

当然ですが、洗濯物は厚手の物の方が乾きにくく、薄手の物の方が乾きやすいです。
厚手の物が重なった状態だと水分が蒸発しにくく、いつまで経っても乾きません。

そこで、狭いスペースで効率よく洗濯物を乾かすコツとして、厚手の物と薄手の物を交互に並べる方法があります。
先に乾いた薄手の素材に水分が移ることで、すべての洗濯物が乾く時間が短くなるのです。

どうして厚手の物が重なると乾きにくくなるの?
先ほども説明しましたが、「相対湿度」は「空気中に含むことのできる水蒸気の最大量(=飽和水蒸気量)に対して実際に存在する水蒸気量の割合」のことです。
厚手の洗濯物が重なった状態だと、その周りの水蒸気の量が多い状態となり、湿度が部分的に高くなります
その結果、洗濯物が乾くのが遅くなってしまいます。
下の図を見ていただくと、厚手の衣類と薄手の衣類を交互に並べた場合、湿度が高い部分が少なくなるとわかります。
先に乾いた薄手の衣類に、厚手の衣類に含まれていた水分が移動する効果もあり、全体が乾くのが早くなるのです!

部屋干しに適した洗剤を選ぶ

部屋干し臭を抑えるためには、洗剤選びがポイントとなります。
洗剤を購入するときは、洗浄力除菌・抗菌作用に着目してみましょう。

洗浄力の高い洗剤は、皮脂汚れをしっかりと落として部屋干し臭の原因となる雑菌の繁殖を抑えてくれます。

また、除菌・抗菌作用のある洗剤には、雑菌の繁殖を抑えたり、雑菌を減少させたりする効果があります。

この2点が優れた洗剤として、3つの商品をご紹介します。
次にお買い物に行ったときはぜひ探してみてくださいね♪

アリエール-バイオサイエンスジェル部屋干し
画像元:アリエール公式サイト|アリエール バイオサイエンスジェル 部屋干し 750g

アリエールバイオサイエンスジェルボール部屋干し
画像元:アリエール公式サイト|アリエール バイオサイエンス ジェルボール 17個入り

花王アタックZERO
画像元:花王株式会社|洗濯用洗剤アタックZERO

浴室乾燥を活用する

部屋に浴室乾燥機がついている場合は有効に活用しましょう。
洗濯物が乾く時間をぐっと短くすることができます。

そんな風に思っている方は多くいらっしゃると思います。
でも、洗濯機から取り出して完全に乾くまで運転し続ける必要はありません。
例えば、外干しや部屋干しである程度乾いてから最後の仕上げとして使うのもアリです。

また、乾燥だけでなく送風モードや換気モードも併用することで節電になります。
私も普段、夜寝る前に浴室に洗濯物を干してから送風モードで5~6時間運転し、朝起きてから乾燥モードを1~2時間に設定してから家を出ています。
そうすることで、しっかり乾いてくれる上に電気代も大幅に抑えることができています♪

まとめ

今回は、一人暮らし女子が安心快適に洗濯する方法をご紹介しました。

  • 一人暮らし女子が洗濯物を外干しするのはさまざまなリスクがある
  • 洗濯機を回してもよいのは6:00~22:00
    外干しに適しているのは9:00~15:00
  • 危険から身を守るには、下着類は部屋干し、タオル類は外干し等、分別して洗濯物を干すとよい
  • 部屋干しの場合、洗濯物は厚手の物と薄手の物を交互に並べるとよい
  • 部屋干し臭を抑えるには洗浄力と除菌・抗菌作用のある洗剤を使うとよい
  • 浴室乾燥も洗濯物を早く乾かすのに有効で、送風モードを併用すれば節電になる
色んなことを気にしながら生活するのは大変ですが、ちょっとしたコツで安心と快適が得られるなら安いものですよね!
女子のみなさん(もちろん男性も!)、ぜひ今回ご紹介したテクニックを日々の生活に取り入れてみてください♪
タイトルとURLをコピーしました