子どもがおねショした布団って、どうやって洗ったらいいんだろう?
シミになったり臭いが残らないようにキレイに洗いたい!
子どもがトイレトレーニング中だと、よく布団におねショしますよね。
薄いシーツとは違い、布団の洗濯となるとどのようにしたら良いか迷っちゃいます。
また毎回洗っていても、汚れが落としきれていない場合はシミになったり、臭いが染みつくのでは…と不安になりませんか?
そこで今回は、おねショした布団をキレイに洗う方法を調べてみました。
ぜひ参考にしてみてください!
おねショ布団の洗濯はスピードがカギ!
朝起きて子どもがおねショした事に気づいても、朝はバタバタしていてすぐ洗えない時もあるのではないでしょうか。
面倒にも感じてしまい、一旦そのまま放置したくなりそうです。汗
ところが時間がたてばたつほど、布団に付いたおねショがシミになったり、キツイ臭いが発生してしまうんです。
汚れがどんどん落ちにくくなる場合も…。
キレイに洗うためには、おねショした後の布団はすぐに洗濯するのが重要です。
でも、布団ってなかなか家で洗えないしどうしたらいいんだろう?
バタバタしてて、すぐに処置できない時もあるし…。
確かに、スピードが命!と言っても、布団は大きいのですぐ洗うのは難しいですよね。
また、家で洗えない敷布団におねショする事もあるかと思います。
そんな時は、部分洗いで対処するのが良いですよ。
手軽できれいになる方法なので、おねショした時はすぐこの方法で汚れを落としましょう!
おねショ布団を部分洗いしよう
汚れた布団を毎回丸洗いするのって、とても大変ですよね。
おねショした範囲が少なめであれば、なるべく部分洗いで対処したいものです。
また、自宅洗いできない布団でも、部分洗いで簡単におねショの汚れを対処できますよ。
部分洗いの主な工程は、次の2つ。
- 布団の濡れている箇所から水分を取る。
- 臭いを取る。
- しっかり乾燥させる。
部分洗いって、洗濯機で全体を洗う場合とは違い、汚れがきれいに取れるのか不安がありました。
調べてみると、ポイントを抑えれば汚れも臭いもきれいに対処できる事がわかりましたよ!
しかもお家にあるアイテムを使うので、お手軽ですよね。
それぞれの工程にはきれいに洗うポイントがあるので、順番にお話ししていきます。
布団からおねショの水分を取る
ここでのポイントは2つあります。
- 布団の生地への負担を減らすため、上から抑え水分を吸収する。
- 粉末の重曹を使うことで、効果的に水分を吸収し臭いも取れやすくなる。
まず初めに、布団の濡れている部分の水分を取りましょう。
タオルやおむつ、ペットシーツなどを使うと良いですよ。
また布団の種類によってはデリケートな生地の場合もあるので、擦ったり絞ったりするのは避けるのが良いです。
上からタオルなどを置き体重をかけ、水分を吸収させるイメージ。
ある程度水分が取れたら、粉末の重曹を濡れた部分にかけるのもおすすめです。
この重曹は水分だけでなく、尿の臭いを消す効果もあるんですって。
しばらく放置し、重曹が水分を吸収した後はきれいに取り除きましょう。
お家にあるアイテムで、効果がより期待できるのは嬉しいですね!
おねショの臭いはクエン酸で対処しよう!
次は、おねショの臭いについて対処していきます。
ポイントはこちら。
- クエン酸をしっかり吹きかける。
- 消臭スプレーを使う場合は最後に。
おねショ特有のあの気になる臭いは、アルカリ性のアンモニアなんです。
そのため、臭いを対処するにはクエン酸を使うと効果的。
クエン酸は薬局などに売っていますが、お家にあるレモン水で代用もできますよ。
布団にスプレーをしっかり吹きかけ、再度タオルなどできれいに水分を吸収しましょう。
クエン酸スプレーはペットのおしっこ臭にも効果があるとのこと。
私も、犬を飼っているのですがたまに布団におしっこをするので、次使ってみようと思いました!
消臭スプレーを使えばとりあえず臭いは消えそう…と思いがちですが、おねショの場合は効果はイマイチ。
まずはクエン酸でアンモニア臭を消すことが重要です。
消臭スプレーを使用する場合は、洗濯が終わった最後に使いましょう。
天日干しして乾かそう
ある程度水分が取れた後は、天日干ししてしっかり乾燥させましょう。
湿った状態で長時間放置してしまうと、雑菌が繁殖してしまいます。
実際私も、布団ではないですが、湿った洗濯物をそのままほったらかしにしてしまったことがあります。
気づいたときには生乾き臭が付いてしまい、もう一度洗濯をしました。汗
部分的に湿っているだけでも、きちんと乾かさないといけないのね。
油断は禁物だわ…。
毎日使う布団なので、雑菌が繁殖するのは避けたいものです。
少しでも湿ったり濡れている場合でも、完全に乾燥するまでは干しましょう。
日光に当てたあとの布団って気持ちいいですし、清潔な布団を使いたいですよね。
おねショ布団を丸洗いしてよりキレイに!
部分洗いで日々対処していても、たまに全体を洗いきれいにすると、より清潔に保てますよ。
洗濯絵表示を見て自宅洗いできるものは、お家で丸洗いしてみましょう。
洗濯絵表示を見てお家洗い×の場合は、無理せずクリーニングにお任せするのが良いです。
丸洗いのポイントはこちら。
- まずは洗濯絵表示を確認。
- ネットを使うか優しく押し洗いする。
まずはお家洗い可能か、洗濯絵表示を見て確認しましょう。
洗濯機洗い可の場合は、洗濯機のドライコースを使います。
サイズ的に可能であればネットに入れるとより安心ですね。
布団なので洗濯機に入らない場合は、浴槽を使うと良いですよ。
手順はこちら。
- ぬるま湯をため、おしゃれ着用洗剤を入れる。
- 布団全体を浸し押し洗いする。
- 栓を抜き水気を切った後、シャワーで洗剤を洗い流す。
- 再度水を溜め、柔軟剤を入れ布団全体をくぐらせる。
- 水気を切り、天日干しする。
お家で布団を丸洗いするとなると、何かと体力を使います。汗
私も、水分を含み重くなった布団を移動させたり、押し洗いをしたりでぐったりします。
そんなに頻繁にはできませんが、たまに全体を洗う事で布団をよりキレイな状態で使えますよ!
毎日忙しい主婦の方も、時間と体力が確保できる日にぜひ試してみて下さい。
まとめ
- おねショしたのがわかれば、すぐに対処するのが重要。
- 布団の生地への負担を減らすため、上から抑え水分を吸収する。
- 粉末の重曹を使い、より水分を吸収し臭いも取れやすくなる。
- クエン酸をしっかり吹きかける。
- 天日干ししてしっかり乾かす。
- 布団を丸洗いする場合は洗濯絵表示を確認。
おねショした布団もきれいに洗い、清潔に使っていきたいですね♪