仕事でも普段着でも大活躍のスラックス!
慣れない仕事でたくさん汗をかいたり、外に出たら雨に濡れたり、泥がついたり、中にはこぼした飲み物や食べ物が消えないシミになっていた、なんて事も…。
終電で汚れたスラックスを履いたサラリーマン、見たことありませんか?
他の人から見ても汚れが付いたままだったり、シワになっていたりすると、スラックスってなんだか不潔感が出てしまうもの。
でも、忙しくてクリーニングに出してる暇なんてないんだよ!
スラックスって家で洗っていいの?なんだか失敗しそう…
大丈夫です♪スラックスは家でも洗えます!
忙しいあなたに、スラックスをピシッと清潔にキープする方法を解説しちゃいます♪
スラックスを家で洗濯しちゃおう♪
まず最初に、スラックスが色落ちしないかどうかの事前チェックをしましょう!
- 少量だけ洗剤をつける
- そのまま数分放置
- 白い布やキッチンペーパーで軽く拭いてみる
色が移ってしまうようなら要クリーニングです。
大丈夫なようでしたら次の手順に移りましょう♪
表示タグには知りたいことの全てが書いてある!?
一番初めに、スラックスの裏側やポケットの中などにある表示タグの一番左に、タライのマークがあるかどうかを確認して下さい。
そのマークが付いていれば水洗いできちゃいます♪
他にも洗濯機が使えるかどうか、適正な水温などが記載されている場合があるのでチェックしておきましょう。
ちなみに、私の持っているスラックスはほとんどがウォッシャブルという洗えるタイプのものなので、たまに汚れたくらいだったら自宅で洗濯ができます!
タライのマークにバッテンがついてたら要クリーニングだよ!
大丈夫なら洗濯機で洗っちゃおう!
スラックスを洗う場合は、基本的にドライコースや手洗いコースを選んでください。
自動で洗う加減を弱めに調節してくれて、衣類が傷むのを極力防いでくれます。
同じように使う洗剤はデリケートな服に優しい中性洗剤、干した時にシワになりにくいよう、柔軟剤も入れてください。
他の洗濯物と絡まないように洗濯ネットも必須です。
- 型が崩れないよう、ファスナーを閉め、ボタンをきっちり止める
- 洗濯ネットに合わせた大きさに、三つ折り、四つ折りにする
- 一つのネットに、一本ずつ入れる
- 汚れの目立つ部分は外側になるようにする
準備が整ったら洗濯機を先に起動させ、水と中性洗剤が入った状態で投入!
この時に柔軟剤も入れます。
脱水時間は30秒~1分程度にしておくとシワになりにくいよ♪
手洗いが必要な時は、水やぬるま湯を張ったシンクや洗面用機に中性洗剤をまんべんなく溶かし入れ、その中にスラックスを入れたら手で何度も押すようにして洗いましょう。
気になる汚れがあってもゴシゴシ厳禁!優しく揉むようにして洗いましょう。
それからすすぎ洗いを何度か行い、洗剤が落ちきったら洗濯機で脱水です。
大変そうに見えるけれど、手順を間違えなければ十分以内に終わりますよ♪
アイロンの手間を減らすためには!?
一人暮らしの社会人、忙しいお母さんに立ちはだかるアイロンタイム…。
でも、干し方を工夫すれば、その手間がぐぐ~っと減らせます。
スラックスを干す時に、まずは手でパンパン叩いてシワを伸ばし、ピンチハンガーで腰や裾の部分が立体的な筒状になるように陰干しします。
裏返しに干すと、ポケットとか乾きにくい部分も早く乾くよ!
アイロンがけする時間がどうしても取れない場合は、裾の部分をピンチで挟むようにして逆さまに干しましょう。
シワが自重で伸びて目立ちにくくなります♪
シワ取りスプレーなんかもおすすめだよ!
自宅で簡単アイロンがけ!
ここまでアイロンがけをなるべくしないようにする方法を紹介してきましたが、中にはクリーニング屋さんのように真ん中の線(センタープレス)をビシッと作りたい方もいるはずです。
コツを掴めば自宅でも簡単にセンタープレスをつける事が出来ますよ♪
用意するものはこちらです!
- アイロン(スチーム機能付きが◎)
- アイロン台
- 霧吹き
- あて布
あて布は生地を傷めないようにするために必須です。スーツとアイロンの間に挟んで使うコットンの生地が望ましいですが、コットン100%であればハンカチでも代用可能です。
これをするだけでアイロンで出来てしまう生地のテカりも抑えてくれます。
手順は以下の通りです!
- 中心の折れ目に沿ってたたんだ状態でアイロン台にセット
- 左足内側の裾部分にあて布を重ね、軽く霧吹きし、アイロンを当てます
- 霧吹きで濡らした部分が乾いたら次の作業に移りましょう。
- 左足内側の股の部分(ポケットの生地を外に引っ張り出す)
- 股下の部分はアイロンを押し当てると反対側がシワになってしまうので、スチームを当てるだけ
- 右足の内側の裾部分、膝上部分を行います
- 左右の外側も同様の手順です
- ウエスト周りのシワが気になる場合も、スチームのみで行いましょう♪
注意点としては、基本的にアイロンは押しつけたりせず、乗せるだけで大丈夫です。
ここまでやればかなり完璧な仕上がりになって満足できるはずです。
やっぱり面倒くさそう、と思っているあなたも、やり方に慣れれば五分程度でできるようになりますよ!
どうしてもクリーニングが必要な場合は!?
裏側の表示タグを見てみたら、タライのマークにバッテンがついていた!
その場合は、やっぱりクリーニングに出した方が安心です。
プロに任せる事で、家で洗濯する場合とは違ったメリットがありますので上手に活用していきましょう!
クリーニング頻度は?
スラックスをクリーニングに出すなら、汗をかきやすい夏場以外は季節の変わり目に一回出す程度で十分です。
クリーニングでは家庭用と違った強力な洗剤を使う事も多いので、あまり頻繁に出すと色が変わってしまう原因となってしまいます。
もしもジャケットとセットのタイプのスラックスなら、上下一緒にクリーニングに出すと良いでしょう。
- 頻度は夏は月一回、他はシーズン一回程度
- ジャケットとセットのタイプなら上下一緒に出す
クリーニングのメリットは?
またクリーニングでは、家では中々落とす事のできない油性の汚れや、コーヒーやワインなどでシミになってしまった部分などにも対応してくれます。
- 染み抜き:通常の洗濯では落ちないシミを抜いてくれる
- 汗抜き:夏場などに染み込んだ汗をさっぱり綺麗にしてくれる
- 撥水加工:水を弾くように特殊な加工をして、汚れをつきにくくする
私はお酒が大好きなんですが、酔っていると記憶にない汚れがスーツについてたりする事もあり、定期的にお世話になっております。
料金はスラックスの生地の種類やオプションの有無などで大きく変わってくるので、事前に確認しておくとよいでしょう。
まとめ
スマホで調べると、スラックスって仕事用、プラベート用、デリケート素材からウォッシャブルまで、まさに千差万別!
使い方に合わせて洗い方を変えていけるようにできたら、もうあなたはお洗濯マイスター認定です♪
- 表示タグにタライのマークがあるかどうかを確認
- 洗濯機はドライコースや手洗いコースを選択
- 手洗いは優しく押し洗いが基本
- 干し方の工夫でアイロンの時間を短縮
- アイロンは押し当てず、乗せるだけのイメージ
- 水洗いNG、しつこい汚れの場合にはクリーニングを利用する
- クリーニングの頻度は夏以外はワンシーズンに一回程度
いつでもビシッと折り目のついたスラックスは清潔感があってカッコいいですよね♪
仕事が大変な社会人の方も、お子さんがいて大忙しなお母さんも、この記事を参考に、洗濯やクリーニングを使い分けてもらえると嬉しいです!